ならめがねのお知らせ

JR東海様Web「#ずらし旅」にて、奈良のずらし旅を紹介!

JR東海様の「#ずらし旅」のウェブサイトで、

ならめがね副編集長の白崎が、奈良の「#ずらし旅」をご紹介しています。

ぜひご覧ください!

 

「旅は、ずらすと、面白い。
新しいやり方で、あなただけの旅をはじめませんか。」

 

https://recommend.jr-central.co.jp/hisabisa-tabi/newtravel/index.html?tabiID=058

『Webならめがね』の「これが奈良の寺院スタグラム」記事公開!

『Webならめがね』にて、「これが奈良の寺院スタグラム」の記事を公開しました!

 

公式Instagramの写真を自ら撮影する岡寺、長谷寺、室生寺、般若寺の僧侶と「寺院スタグラム」座談会を開催。

 

『Webならめがね』では、そのときの記事を3回に分けて、順次公開していきます。

 

第一弾は、Vol.01「#僧侶がインスタする深い理由」。

 

なぜお坊さんがインスタをするのか、写真の奥に秘められた仏教者の真意に、真正面から迫ります。

 

Vol.02、Vol.03も今月公開。お楽しみに♪

 

これが奈良の寺院スタグラム

『Webならめがね』モデルはなさんの記事公開!

『Webならめがね』にて、奈良大好きなモデルのはなさんが案内する「西の京さんぽ」の記事を公開しました!

 

 

国宝・東塔の大修理が行われている薬師寺と、その周辺スポットを、はなさんに巡ってもらいました。

 

はなさん流のステキな楽しみ方が詰まった、西の京さんぽ。ぜひご覧ください!

 

はなさんの西の京さんぽ

『Webならめがね』サイトオープンしました!

2020年4月1日に 、『Webならめがね』をサイトオープンいたしました。

コンセプトは「新しく夢中になれるナニカを、奈良で見つける」。

紙媒体の雑誌『ならめがね』とは少し違う、Webならではのアングルとアプローチで、奈良の深みに迫ります。

また、雑誌ではできない動画のコンテンツやタイムリーな情報を発信し、奈良の最旬情報を紹介していきます。


※新型コロナウイルス感染拡大により告知等は控えておりましたが、6月19日の都道府県をまたぐ移動自粛解除を受け、これから少しずつ奈良の情報を発信してまいります。



http://web.naramegane.com/

ならめがね公式Instagram、始めました!

ならめがね公式Instagram、始めました!

奈良の“今”や、気になる情報を発信していきます。

さらに、本誌で泣く泣く載せられなかった秘蔵のアザーカットや撮影時のオフショットをお披露目していきます☆.。.:*・゜

 

https://www.instagram.com/naramegane_mag/

年末年始の「本誌ご購入」について

下記の期間、当ホームページの「本誌ご購入」業務を休業いたします。

2017年12月29日(金)~2018年1月8日(月・祝)

 

休業期間中にいただいたお問合せは、2018年1月9日(火)以降、ご対応させていただきます。

期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。